弁護士の転職は時期が重要?転職のプロが教えるおすすめの転職時期を紹介!

更新日:2023/11/06
弁護士
キャリア

弁護士の転職は時期が重要?転職のプロが教えるおすすめの転職時期を紹介!

管理部門・士業の転職

弁護士の中にはキャリアアップや年収アップ、また特定の分野の専門性を深めたいなどの様々な理由で転職を考えている方がおり、転職先としては法律事務所だけでなく企業法務なども候補として挙げられます。
しかし、弁護士は様々な利害関係が絡む仕事のため、転職したいと思ってもすぐに転職できないという方が多いです。
また、案件の引継ぎなども慎重に行う必要があるため、計画的な転職活動が重要です。

そこで、この記事では弁護士におすすめの転職時期を紹介するとともに、スムーズな転職が叶う転職スケジュールについても解説していきます。
転職を考えている弁護士の方はぜひ参考にしてください。

まずは弁護士の求人をご確認したい方はこちら

弁護士の求人情報

弁護士の求人情報

弁護士をはじめとする士業の求人情報を保有している弊社では、弁護士として更なるキャリア・年収アップを目指すための求人や法律事務所・企業法務へのキャリアチェンジを 検討している方向けの求人など数多くご用意しております。
弊社のみが扱っている求人も多いため、ぜひご確認ください。

転職時期は、いつ頃が良いのか?

弁護士の転職時期を「シーズン(季節)」という視点で見るのであれば、基本的に求人が特別に増減する時期があるわけではありません。
特にすでにキャリアを重ねている弁護士については、各法律事務所などが案件の増加や欠員の補充などを理由に求人を出しており、通年で採用している例が大半です。

未経験の弁護士志望者(司法修習生)については、秋から冬ごろにかけて求人や採用が増える傾向にありますが、やはり求人そのものは通年で行われていますので、司法修習と並行して就職活動を行うことが大切です。

その一方、弁護士の転職時期を、準備に要する「タイミング(期間)」という視点で検討すると、転職予定の時期から、3〜4カ月前ぐらいから準備を進める必要があるとされます。
利害関係の多い仕事柄、思い立ったときにそれほど自由に職場を離れるわけにはいかないからです。

弁護士の国内人口は増えているとはいえ、法曹界も決して広い世界ではない為、引き継ぎ作業や挨拶など最低限の手続きを怠ると、場合によってはその後の業務に影響を及ぼす可能性もあります。
まさに「立つ鳥、跡を濁さず」のことわざにもあるとおり、拙速な引き継ぎは、クライアントなどにも多大な迷惑がかかりますし、弁護士キャリアにおいて自分自身の首も絞めかねないのです。

POINT!
法律事務所における弁護士の求人は通年あるが、引継ぎなども合わせた転職活動は余裕をもって行うことがおすすめ!
弁護士の転職には案件の引継ぎが重要!引継ぎ時の注意点や引継ぎを怠るとこんなことが!?
「立つ鳥跡を濁さず~弁護士が転職するとき、引き継ぎはどうすべき?」をご確認下さい。

弁護士専門の転職エージェントに相談する▶

企業法務への転職におすすめの時期は?

前章で弁護士の求人は通年あると述べましたが、企業内弁護士(インハウスローヤー)への転職を考えている場合は例外です。
企業内弁護士も通年求人はありますが、年度の始まり4月下半期の始まり10月に求人が増加する傾向があります。
引継ぎを含めた期間を考慮するのであれば、それよりも早い時期から転職活動を始める事をおすすめします。

いずれにしても、計画的に余裕を持って転職活動を行うことが重要です。

  • ・転職のための求人を含む情報収集
  • ・内定を得るための転職活動
  • ・今の職場での引き継ぎ活動

この3段階を適切に進めるためにも、焦らず丁寧に準備を進める必要があります。

POINT!
企業内弁護士の転職の場合は、4月、10月頃に求人が増加するため、その時期に合わせて転職活動をすることがおすすめです。
最近では、ワークライフバランスを重視する弁護士の中で、企業内弁護士は人気の転職先となっています。
→そんな企業内弁護士への転職情報は「企業内弁護士(インハウスローヤー)に転職する際に知っておきたいこと 法律事務所勤務の弁護士と比較!」をご確認下さい。

弁護士の転職活動スケジュール

ではここまでの内容を踏まえて、11月に転職活動を始めた場合の活動スケジュール例を紹介します。

11月転職活動開始
  • ・転職サイトや転職エージェントに登録
  • ・転職エージェントとの面談

POINT!
転職サイトや転職エージェントには複数の媒体に登録することがおすすめです。
それぞれ扱っている求人が異なるため、自分に合う求人を見つけやすくなります。


12月
  • ・自分に合う求人を探す
  • ・職務経歴書などの書類作成

POINT!
転職エージェントに登録すると、条件に合う求人の提案や書類作成のサポートを受けることができます。
多忙な弁護士だからこそ、転職エージェントをフルに活用した転職活動が重要です。


1月
  • ・応募企業への面接

POINT!
応募企業・事務所にもよりますが面接は2回以上行われる事が多く、面接ごとに日程調整や合否確認などの連絡が必要です。
もしも、全て1人で行うことに不安がある場合は、転職エージェントを利用することで企業・事務所とのスムーズな連絡が可能になります。


2、3月
  • ・条件交渉(オファー面談)
  • ・現職での退職、引継ぎ

POINT!
転職後に思っていた条件、業務と違うと後悔しないように、条件交渉では年収や業務内容等を細かく確認しましょう。
→法律事務所で働く弁護士に良くある転職理由「法律事務所の退職理由は?円満退職する手順」を見ればその理由が分かるはず!


弁護士としての転職活動は、標準的には3〜4カ月前から準備を進めていき、現在の職場とそれに関連する関係各所に迷惑がかからないように配慮しなければなりません。
法律事務所から一般企業の組織内弁護士を目指すなど、新天地への転職を希望するときには、さらに1〜2カ月ほど活動期間にゆとりをもって進めるようにしましょう。

また、現在の職場での引き継ぎと転職活動の、いずれを先に行うか迷っている方もおります。
一般的には仕事と並行しながら転職活動を行いますので、内定が出て転職先が決まった後に、職場での引き継ぎや、退職に向けての挨拶などを実施します。

弁護士転職の落とし穴・注意点とは?

弁護士にとって、たとえ現在の職場に不満を感じていたり、あまりにも多忙で転職活動に時間を割けないと感じていても、後先を考えずに感情的に辞めるのは決して得策ではありません。
また、今の職場を辞めてから転職活動を行うのは、収入源を断った状態が続くため、あまりおすすめしません。
内定と新たな収入を早く欲しがるあまり、自分に合わない職場に決めてしまうなど、転職後に後悔することにも繋がります。

その為、現在の仕事時間の合間を縫って、転職活動と両立させるための時間をつくることをおすすめします。
転職との両立を図るのは大変ですが、転職を達成するための数カ月間だけでも、自己管理に徹した特別な転職スケジュールを作成することが重要となります。
また、転職活動を効率良く進めたい場合は、転職エージェントを利用しましょう。
条件に合う求人の提案や応募企業との日程調整、また応募書類の添削など1人で転職活動を行うよりもスムーズに進める事ができます。

弁護士専門の転職エージェントに相談する▶

弁護士のおすすめ求人事例!

MS-Japanでは弁護士の求人情報を豊富に取り扱っています。その一部を紹介します。

スタートアップ支援法律事務所の弁護士求人!

想定年収
700万円 ~ 1500万円
仕事内容
スタートアップ、ベンチャー企業の支援業務
・ビジネスモデルの法務チェック
・利用規約の策定
・上場審査のサポート
必要な経験・能力
弁護士資格をお持ちの方(68~75期)

大手渉外事務所出身弁護士が設立した法律事務所!

想定年収
600万円 ~ 1200万円
仕事内容
スタートアップや中小企業のジェネラルコーポレート業務
・企業法務(8割)
・一般民事に関する業務(2割)
必要な経験・能力
・企業法務の経験3-5年以上
・語学:英語

リモート勤務可能の急成長中の法律事務所!

想定年収
700万円 ~ 2000万円
仕事内容
<個人向け>
・犯罪/刑事事件
・借金/債務整理
・遺産相続/遺言書
<法人向け>
・契約法務
・新規事業法務
・アプリ/ウェブサービス
必要な経験・能力
・弁護士有資格者
・TSLの取扱い分野の実務経験

東証プライムM&Aベンチャーの法務求人!

想定年収
600万円 ~ 1200万円
仕事内容
・契約書の審査、作成(和文)
・各種法律相談対応
・商業登記、登録事務
必要な経験・能力
・弁護士資格をお持ちの方
・法律事務所で1年以上の経験がある方
・M&Aに関する知見や実績を積みたい方

大手食品メーカーの弁護士対象法務求人

想定年収
500万円 ~ 600万円
仕事内容
・契約書関連(比率 国内9:海外1)
・国内・海外M&A(案件ベースで1~5件/年)
・取締役会、株主総会対応などの商事法務関連
必要な経験・能力
・法務部パーパスに共感していただける方
・弁護士有資格者
・企業法務経験

他に弁護士の求人をチェックされたい方は下記ボタンから、弁護士の求人一覧をご確認ください。

まとめ

弁護士がスムーズに転職をするためには計画的な転職活動が重要です。
特に退職するまでにやらなければならないことを整理して、転職活動と並行して進めていく必要があります。
退職するまでも忙しいとは思いますが、円満退職するためにまた転職後に後悔しない為にも余裕をもった時期に転職活動を始めましょう。

【関連ページ】
法律事務所の最大手!なぜ5大法律事務所なのか?理由とデータを解説
渉外弁護士とは?渉外弁護士の年収やキャリアは、他の弁護士よりも良いのか?
法律事務所、弁護士事務所、弁護士法人の違いとは?
弁護士と弁理士の違いは?難しいのはどっち?ダブルライセンスのメリットは?
日本における弁護士の歴史
弁護士と司法書士の違いとは?
渉外弁護士は激務なのか?渉外弁護士の年収とキャリアについて
「国際弁護士」とはなにか? 弁護士のキャリアアップ方法
弁護士の悲惨な現実…年収200万円も
四大法律事務所の年収額は? 入社一年目で1,000万円を超えることも!
インハウスローヤー(企業内弁護士)への転職のポイント
30代で法科大学院に進学後のキャリアは?司法試験に受からなかったら…
立つ鳥跡を濁さず~弁護士が転職するとき、引き継ぎはどうすべき?
企業内弁護士とは? 増加の背景や年収など
企業内弁護士(インハウスローヤー)の年収は?年収を下げずに転職する方法を紹介!
米国弁護士資格とは!?取得するメリットは?
弁護士は年齢で就職先が左右されるのか?
弁護士におすすめの転職先とは?よくある要望別に解説
弁護士におすすめの転職先と後悔しない転職方法
あなたのおすすめ求人

管理部門・士業業界最大級の求人数と職種・転職に精通したアドバイザーが転職をサポート。ご要望に応じた転職先をご提案いたします。

管理部門・士業業界最大級の求人数!
職種・転職に精通したアドバイザーがご相談から入社までサポートいたします。
完全無料!登録1分!転職支援サービスに申し込む

関連おすすめ記事

管理部門・士業業界最大級の求人数!
職種・転職に精通したアドバイザーがご相談から入社までサポートいたします。
完全無料!登録1分!転職支援サービスに申し込む