平成26年司法試験の実施概要
平成26年司法試験の実施概要
2014/05/19
Tweet | ||
![]() |
今年度の司法試験が終了いたしました。
昨年度の司法試験の結果と照らし合わせながら、今年度の司法試験の動向を簡単にお伝えしたいと思います。
■昨年度の司法試験結果
出願者数 10315人
受験者数 7653人
短答式合格者数 5259人
最終合格者数 2049人
最終合格率 26.8%
合格者の年齢別構成 平均年齢28.37歳
■今年度の司法試験の概要
今年度の出願者数は9255人であり、受験者数は8015人(速報値)となります。
出願者数は昨年より1060人少なくなっているものの、受験者数は昨年より362人多くなっております。
なお、受験者数が前年を上回るのは3年ぶりとなるようです。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1402X_U4A510C1CC0000/
近年の傾向と同じであれば約2000名程度が合格する見込みとなりますが、
従来の受験回数制限が変更される可能性が高いため、
その政策の影響がどのように合格者数に反映されるのか、リーガルネットとしてもその動向に注目しております。
■就職活動の開始時期
司法試験が終了した後から就職活動が始まることとなります。
就職活動のフェーズを大きく分けると
(1)司法試験受験日~短答式試験合格発表前(6月上旬)まで
(2)短答式試験合格発表(6月上旬)~最終合格発表前(9月上旬)まで
(3)最終合格発表後(9月上旬以降)
の3つに分かれます。
それぞれのフェーズで採用をする事務所や企業に特徴があるため、採用の時期を逃さないように留意する必要がございます。
司法試験後の就職活動の展望については、下記リンクに詳細を記載しておりますので、併せてご覧頂ければ幸いです。
http://www.legalnet-ms.jp/topics/2013/000057.html
文/キャリアアドバイザー